歴史墓一覧


南条元信
加藤家重臣
禄高4130石
豊臣秀頼に仕え大阪落城後、加藤忠宏公に仕えた
加藤家改易後、細川光尚(細川家4代目)に仕え禄高3000石になった
妻は細川忠興(細川家2代目)の次男興秋の娘(鍋)

加藤家

並河志摩守 三宅角左衛門 荘林隼人 南条元宅
加藤家家老を務め、軍事的(一番備頭)にも政治的にも地位が高い。
禄高一万297石

宣安明言(禅定寺開山和尚)を崇拝、加藤忠宏公(加藤清正公実子)及び南条元宅(加藤家重臣)と共に尽力、禅定寺の大檀越(支援者)となり禅定寺を菩提寺とした
加藤家重臣(荘林隼人と共に並河志摩守の配下)
禄高3674石
朝鮮出兵や宇土城攻めにて数々の功績を残す

小西家領地接収後は麦島城代に任命された。また飯田覚兵衛(加藤家重臣)と共に普請奉行にも任命され、本妙寺池廟の建設及び熊本城や名古屋城の築城に功績を残した
加藤家重臣(加藤家三傑の一人、三宅角左衛門と共に並河志摩守の配下
禄高8000石
元仙石秀久家臣であり九州征伐後に仙石秀久が改易され、加藤清正公の肥後入国後に加藤家に仕え、軍事的に秀でており天草一揆や朝鮮出兵
で功績を残し加藤清正公が軍事面で最も信頼を寄せていた人物
細川忠利入国時、城内の案内役を務め城の明け渡しを行う。後に忠利から3000石で召抱えられ子孫は代々細川家に仕えた
加藤家重臣(小西行長の遺臣であり慶長5年に加藤家家臣となる)
禄高6000石
関ヶ原合戦時には小西家重臣として宇土城を守備し、三宅角左衛門(加藤家重臣)と鑓をを交え奮戦した。小西行長没落後、加藤清正公の配慮により加藤家家臣となる
禅定寺建立に尽力した一人
玉龍山 禅定寺
〒860-0046 熊本県熊本市中央区横手1丁目9番6号
TEL 096-353-1749
 戻る
HOME

※ 参考文献 肥後国史・他

inserted by FC2 system